はてなブックマーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2016年4月14日木曜日

ルームみた。今年最高のヒューマンドラマ説がある。

主人公は監禁された女性の息子。生まれた時から監禁生活で外の生活を知らない。
父親はもちろん監禁した犯人。遠いう映画ルームを見てきました。

主人公のジャックを演じたジェイコブ・トレンブレイは無知な少年の演技がリアルで本当によかった。
普段の僕ならばご都合主義のごみみたいな展開と言っているところですがカット毎に丁寧な描写を積み重ねていて全然そんな感じには思えませんでした。

主人公のジャックが無垢な心で世界を受け入れていって、母親のジョイが失ったものを取り戻す話なのかなと思います。


2016年4月13日水曜日

COPCAR見た

最近は個人的に映画を見たい気分なのかたくさん映画を見ています。
そろそろテアトルグループから粗品とか届いてもいい気がします。

今回観たのはCOPCAR。

子どもがパトカーを盗んだら盗んだパトカーの持ち主がとんでもない奴だった的なやつなのですが保安官役のケヴィンベーコンがすごくいい。

あと最近おっさんになったのか少年が頑張る話がすごく好きなのですが
気の弱かった方が急に精神的に成長するとことかグッとくる。

トレイラーとは裏腹にスリラーじゃなくて青春モノだよね。

現代版スタンドバイミーだと思う。

2016年4月7日木曜日

いろいろ使ってるけどKurt Rosenwinkelが一番気に入ってるのは多分ディアンジェリコなんだろうなあ

Walkin'の作ってるWestvilleからシグネチャーモデルが出たりしてるけど結構契約がゆるいのか
ヨーロッパツアーではmoffa使ってたりいまいち使用ギターが定まってない感じですが結局ここ10年くらい使ってるD'angelicoが一番のお気に入りなのかなあ。

東京ジャズのワークショップで来日してウォーキンで見かけたときもあのNYSS-3持ってきてたし下の映像のMIでのクリニックも結局このギターだし。



楽器はある程度のクオリティを満たしていればあとは好みだよなあ。
クラシックみたいにマイクなしで鳴らさなきゃいけない環境ってないし。

2016年4月4日月曜日

GoGo Penguin見てきた



話題のマンチェスター出身のジャズトリオ、ゴーゴーペンギン見てきました。



YouTubeでみたくらいでCDも持ってないあまり前情報のない状態で行ったのですが冗談みたいな名前からのものすごい演奏にいい意味でのギャップがありました。

すごくNYぽくクールに淡々と進んでいく楽曲が多くてドラムンベースの上にアーロンパークス載っけた感じのバンドだと思いました。


ベースのニックブラッカは一番MCで話していたので彼がバンマスなんですかね。
ウッドベースなのにすごくメロディアスなフレーズが多かったり和音を弾いてたりときれいなサウンドで楽曲をうまくコントロールしてた。
ウッドベースにしてはアタックがちいさいように感じたけどなにかエフェクター挟んでるのかな。混んでて移動しづらかったので機材はあまり確認できず。

ピアノのクリスアイリングワースはグランドピアノのみ使用。
ピアノ一台でブレイクビーツっぽい表現をしたりとアコースティックとは思えない幅の演奏をしていてものすごかった。

ドラムのロブターナーは左足の外側にフロアタムを配置、フロアタムの位置には二つ目のスネアを置いていたくらいでシンバルはハットが普通のとクローズドと二種類とライド二枚と極めてシンプル。
彼はシンバルや太鼓にいろいろ載せたりマリンバ奏者みたいに左手にスティック2本持ってフロアタムとハットを同時に叩いたりチェロの弓でシンバルを鳴らしたり冗談みたいなことをすごく音楽的なサウンドでやってました。
シンバルを弓で鳴らすとホラー映画で不穏な空気になったときのキーンって感じの音になるんですね。

トリオなので空間も程よくあってしかもバンドだからきっと同じメンバーでずっとリハからライブからやってきたからだろうかキメは本当は気持ちよかった。

ハイエイタスカイヨーテをはじめとして非NYミュージシャンが密かにアツい気がします。

2016年3月28日月曜日

アイスワールド【神奈川県横浜市】

みなとみらいにあるコスモワールド内にひっそりとある良く分からないアトラクション、「アイスワールド」。


どっかでみたようなペンギンもいます。


寒いだけのスポットです。
ちょっと入ったスペースがすでに寒い。
シロクマが笑顔でピースしてます。

ここでは北極・南極の-30℃の世界を体験できるそうです。



中はひたすら寒く、氷の構造物や、剥製があったりします。



白くまはでかかった。 
さっきのとちがって結構ガチなやつです。

寒い場所にいるのも最悪なのにホッキョクグマに食われるとかあったら本当に嫌だよね。



外に出たらすごく温かかったです。
でもそれだけのスポット。




〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2丁目8−1

2016年3月23日水曜日

「変身」 フランツカフカ

久しぶりに本を読みました。

たぶん教科書で一節あったくらいで実はフルで読むのは初めてかもしれないカフカの変身。


きっと介護の話なんだよなあこれ。
僕も交通事故でこの話でいう巨大な虫になるとこだったけど変身した側はグレーゴルみたいに申し訳ない気持ちでいっぱいになる。
幸い僕は頭を打っていないし自分の意思をはっきり人に伝えることができたから彼ほどは苦しくなかったけど。

最後に死んだあと家族が晴れ晴れとした気分になるとこは介護からの解放だよね。
家族が死んで悲しいのかもしれないけど一生治ることのない荷物がなくなった開放感のほうが強いというか。

被介護者が死んでしまってスッキリしてしまったことに罪悪感を感じた人がいたら読んでもいいかもしれない。


2016年3月15日火曜日

シュールストレミング開けた

方々で話題の世界一臭い缶詰、シュールストレミングを開封しました。

友人10人ほどで開封の儀を実行。


某通販サイトで買ったのですがビニールに入ってました。一応密閉されてます。
しかし隙間から嗅いでみるとうっすら水槽みたいな匂いがした気がしました。


あけました。
以下の動画の通り、中野駅が噴出してきます。
わかりやすいようにスローで。



すっげえくさい。
でもまだ笑える範囲。いや、結構きつい。


お酒で洗う。

 

注意書き。


残り汁。こいつはマジでやばかった。



具体的にどんな匂いだと夜k聞かれますが嗅いだ事ないジャンルだったのでうまく説明できませんが寿司屋が入ったビルの排水溝を掃除しなかったらこんな匂いになるのではないかと思います。

結論から言うとおいしくないです。
食った後げっぷと共に匂いがリフレインするので辛い。