はてなブックマーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ラベル 山梨県 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 山梨県 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年11月27日月曜日

幸せの丘ありあんす【山梨県甲府市】

宗教チックなんだけど宗教法人ではない「株式会社宗家日本印相協会」が運営する施設
幸せの丘ありあんすにいってきました。



門構えはこんな感じ。象牙がモチーフになっています。
印鑑の会社ですしね。

そして建物。すごく立派。
厳かな音楽も流れてますのでやっぱり宗教的なアレに思えてしまいます。


ヘリポートまであります。個々にヘリコプターで来る人いるのかな。


そして入り口。団体は自動ドアなのに、個人客は手動ドア。

行ってみてわかったのですが
案外団体客はいます。
シニアの方に人気の施設なのかもしれません。


























施設に入ってすぐのところにはマンモスが展示されています。
でかいし立派。一説によると東京でマンション買えるくらいのお金がこいつにかかっているそうです。


















中には象牙の彫刻が展示されていたり、パワーストーンが売っていたりとなかなか楽しい場所。
原元監督や麻生太郎元総理等ビッグネームがたくさんここの印鑑を使っているようです。

印鑑の鑑定をしてくれるそうなのですが、この日は予約しなくてはいけないようで無理でした。

さらにシベリア凍土から発掘されたマンモスの牙に触れます。

そして圧巻がこれ。
この行列、ラピスラズリの石を触る行列です。
触ったら幸せになるとのこと。
奥の菩薩像も半端じゃなくでかいです。
女神ルリエ像というらしいです。菩薩ではないのか。


東京からのアクセスもいいのでなかなか良い場所です。

〒400-1501 山梨県甲府市上曽根町4011−2

2017年6月4日日曜日

カチカチ山ロープウェイ【山梨県南都留郡富士河口湖町】

登れば河口湖畔の景色を山頂では一望できる素敵な場所へ行けるロープウェイ。
カチカチ山の舞台としてうさぎとたぬきのマスコットを置いています。


山頂の景色は最高です。


ファンシーなフォントでさらっと「ころして」と書いてあったり、おじいさんにおばあさんを食べさせるところもぼかすことなく書いてあります。

ロープウェイは到着するときに駅に擦ります。
隙間の少ないギリギリの設計になってます。


頂上には火をつけられて嬉しそうなたぬき。


カチカチ山とはあんまり関係ない顔はめパネルもある。


ありがちなカップル用設備。



そして椅子とテーブルがあまりにミスマッチな組み合わせ。


本当はたぬき茶屋という施設もあったのですが改装中でした。



〒401-0303 山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1163−1

2014年4月2日水曜日

なるさわ富士山博物館【山梨県鳴沢村】

富士山の麓の鳴沢村の道の駅で見つけた博物館。
その中身は珍スポットだった。



一見普通に見える建物。


中に入ると博物館コーナーがあっていきなり驚くような展開が。


TREXがいる!
しかもこいつ動く。結構動く。


おいてあったモニターには恐竜の映像が流れています。
なんなんだここは。富士山と恐竜のつながりがよくわからない。

ここを抜けたらとんでもない恐竜博物館なんじゃないかとわくわくしていたら割と普通だった。



それでおしまい。
入場無料の博物館だからそんなに多くのコンテンツは期待できないだろうなーとは思ってたけどあっさり終わった。

しかし原石とかってすごく高いのね。




なんにせよこの辺は景色がきれい!


ドライブ途中の暇つぶし程度にはいいスポットでした。


山梨県南都留郡鳴沢村字8532-64

大きな地図で見る