スコットヘンダーソンの動画を漁っていたら見つけました。
なんか雑。これ家でしょ。
HBCのトリオでメキシコで行われるRiviera Maya Jazz Festival 2013に11/29に出ますよって動画。
せめてイベントのリンクくらい張ろうぜ!
http://www.rivieramayajazzfestival.com/2013/
2013年7月13日土曜日
2013年7月11日木曜日
退院祝いのギターとそれ用のエフェクターについて考える
前回の記事でも書いた通りギターを買ったのですが、退院後の発送のためまだまだ手元にはきません。
弦を013-56のラウンドワウンド弦でネックを調整していただきました。
フラットワウンドの音がそこまで好きじゃないのでラウンドワウンドです。
弦を013-56のラウンドワウンド弦でネックを調整していただきました。
フラットワウンドの音がそこまで好きじゃないのでラウンドワウンドです。
家のギターのラインナップをみると複数本あるわりに純粋なソリッドギターをクラインの一本しか持っていないことに気づきました。
CarvinのアランホールズワースモデルはセミソリッドだしGodinのエレガットもセミソリッドだし、YamahaのFGの古いやつはアコースティックだし、アリアのクラシックギターもアコースティックだし。
ついでにいうとオーダーしてるBillDelapもセミソリッド。
意外に箱モノが僕は好きみたいです。
エレガットとダキスト共用でいけるアコースティック用のペダルボードを組もうかなあと考えています。
ボリュームペダル→チューナー→グライコ→リバーブ→ディレイのシンプルな小さいやつ。
エレクトリック用はボリュームペダル→Keeley comp→BB preamp→Crunch Box→Line6 M9とたいしてつないでないのになかなか重いので今回は極力軽くしたいです。
A4サイズの木の板でも買ってきてペダルボードを組みたいなあ。
2013年7月9日火曜日
噂の廉価版iPhoneについて
This past weekend, Nowhereelse.fr shared photos of what could be the rear shell of Apple's rumored low-cost plastic iPhone in the colors green, red and yellow. While the site still acknowledges that the shells could be Chinese copies, certain features are still consistent with previous leaks and claims. Now the site shares [Google translation] a new photo that includes a blue rear plastic shell.
In mid-June, Reuters ran a report that stated that the low-cost iPhone would come in multiple bright colors, with Macotakara claiming that one of the colors would be blue. And while we have seen the possible shells for the green, red, yellow and white plastic iPhones we had not seen the blue one until now.
噂の廉価版のiPhoneですが個人的にはなんだかなあという感じ。
まだ中国のコピー品の可能性は0ではないそうですが。
iPhoneにケースをつけるとせっかく高級感があるのが台無しになるのが嫌いなのですが最初からやすっぽい質感のものをだされても少なくとも僕は買わない。
4Sもそろそろ2年くらいになるので換え時かなあとは思いますので5Sに期待かなあ。
2013年7月5日金曜日
気がついたら事故から2ヶ月。ギターを買うことにした。
気がついたら事故から二ヶ月経ってました。
全然骨は治っていませんが間接はなんとなくいい感じです。
ギターもたまに痛いけど元通りに弾けますし(ブランクの間にスケールやら色々忘れましたけど)文字を書いたりキーボードを打ったりと割といい感じです。
病院代がかさんでいますがその中で10万ちょいなんて誤差だろうとギターをポチってしまいました。
現状手付金を払っている状態で退院のメドが立ち次第のこりを支払い。
ダキストかディアンジェリコのニューヨーカーかっこいいなあと思っていたのですが17インチのボディは線の細い僕が持つとかなり不格好じゃないかと悩んでいた矢先に現在廃盤になっていますがダキストに15インチのニューヨーカーがあるということを発見。
電話口ですが少し生音とアンプの音を聞かせていただいて即決。
全然骨は治っていませんが間接はなんとなくいい感じです。
ギターもたまに痛いけど元通りに弾けますし(ブランクの間にスケールやら色々忘れましたけど)文字を書いたりキーボードを打ったりと割といい感じです。
病院代がかさんでいますがその中で10万ちょいなんて誤差だろうとギターをポチってしまいました。
現状手付金を払っている状態で退院のメドが立ち次第のこりを支払い。
ダキストかディアンジェリコのニューヨーカーかっこいいなあと思っていたのですが17インチのボディは線の細い僕が持つとかなり不格好じゃないかと悩んでいた矢先に現在廃盤になっていますがダキストに15インチのニューヨーカーがあるということを発見。
電話口ですが少し生音とアンプの音を聞かせていただいて即決。
こんなの。
http://www.ariaguitars.com/jp/02prod/04daquisto/dqnyej.html
昔友人が持っていたジョージベンソンモデルの小型ボディにフローティングピックアップが個人的にいい音だったのでこいつにも期待しています。
今の手だとハードケースで持ち歩けないからギグケース買わないとなあ。
そういやオーダーしてるビルディラップから全然連絡ない。
どうなってるんだろ。
2013年7月4日木曜日
Mike Moreno マイクモレノ

アダムロジャースやジムホールのようにトーンを絞った甘いトーンが特徴。
同じくポストカートローゼンウィンケルの最右翼でもあるLage Lundとは違いソロの最中に和音はあまり使わずシングルノート中心のソロを執る。
ピックは親指と中指で持つ変則的な逆アングル。
使用ギター
ES-335、Marchione semi hollow、Gibson LG-3
使用アンプ
Polytone 12" 、 Mesa Boogie F30.
使用エフェクター
ブースター・オーバードライブ
Klon Centaur
空間系
Boss DD3 、 Lexicon Reverb
アルバム
アルバム名クリックでアマゾンの該当ページに飛びます。
2008-THIRD WISH
2011-FIRST IN MIND
2012-Another Way
2012-Between the Lines
2013年7月2日火曜日
最近暇だから勉強することにした
Estoy estudiando español.
というコトで暇なのでスペイン語でも勉強しようと思ってます。
きっかけは借りてきてもらったスペイン映画が面白かったこととインターネットにおいて英語、中国語に次いで使われている言語ということで勉強しようかなあという流れになった次第。
ちなみにスペインではバイクはスクーターの売り上げが圧倒的みたいです。
英語もTOEIC600〜700くらいのレベルなのでついでに英語も勉強しようと思うのですがスペイン語と比べると英語ってひょっとして簡単なのでは。。という感じがしてきています。
アルファベットも26文字しかないし、アクセント記号ないし男性女性名詞ないしで。
ということで今年はTOEIC800点台とスペイン語検定3級を目指そうかなと思います。
スペイン語ができるとパコデルシアのライブ動画とか面白く観れるようになるかもしれませんね。
というコトで暇なのでスペイン語でも勉強しようと思ってます。
きっかけは借りてきてもらったスペイン映画が面白かったこととインターネットにおいて英語、中国語に次いで使われている言語ということで勉強しようかなあという流れになった次第。
ちなみにスペインではバイクはスクーターの売り上げが圧倒的みたいです。
英語もTOEIC600〜700くらいのレベルなのでついでに英語も勉強しようと思うのですがスペイン語と比べると英語ってひょっとして簡単なのでは。。という感じがしてきています。
アルファベットも26文字しかないし、アクセント記号ないし男性女性名詞ないしで。
ということで今年はTOEIC800点台とスペイン語検定3級を目指そうかなと思います。
スペイン語ができるとパコデルシアのライブ動画とか面白く観れるようになるかもしれませんね。
2013年7月1日月曜日
全然治っていなかった件
最近レントゲンを撮りましたが驚くほど何も変わっていませんでした。
そんな中でも新しいバイク欲しいなあと思っていまして、両親にはもう乗ってはいけないといわれたので大型二輪だったら大丈夫だろうとあこがれのYZF-R1にいってみようかなと思ってます。
ニコニコ動画でジャックナイフ停車で有名な某氏もCBR250RからR1でしたし。
やはりR1はかっこいい。
日本一かっこいいバイクかも知れない。
退院直後は前腕に負担をかけてはいけないからあまり前傾姿勢じゃないバイクを買ってねとのことなので間を空ければいいだろうと言うことで冬くらいに購入を考えています。
彼女もいないしお金はグングン溜まるだろうな!
結局いつ退院できるんだこれ。
そんな中でも新しいバイク欲しいなあと思っていまして、両親にはもう乗ってはいけないといわれたので大型二輪だったら大丈夫だろうとあこがれのYZF-R1にいってみようかなと思ってます。
ニコニコ動画でジャックナイフ停車で有名な某氏もCBR250RからR1でしたし。
やはりR1はかっこいい。
日本一かっこいいバイクかも知れない。
退院直後は前腕に負担をかけてはいけないからあまり前傾姿勢じゃないバイクを買ってねとのことなので間を空ければいいだろうと言うことで冬くらいに購入を考えています。
彼女もいないしお金はグングン溜まるだろうな!
結局いつ退院できるんだこれ。
登録:
投稿 (Atom)