はてなブックマーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2014年1月18日土曜日

マイケルランドウがBurning Water弾いてる映像初めて見た



このライブでは黒い68年のストラトと黒いフェンダージャパン、バーニングウォーターを弾いています。
James Taylorのセッションでサイケデリックボミットを弾いてる動画は観たことありますが
Burning Waterのは動画は初めてみた
。 

最近はタイラーが欲しいなあ。

2014年1月16日木曜日

東武ワールドスクエア【栃木県日光市】

スケールダウンされた世界の建築が観られる珍スポット、東武ワールドスクエア。
僕にしては珍しくバイクでなく電車移動でした。慣れない電車だったため意外と時間がかかって着いたのは夕方というより夜。



東武ワールドスクエアの看板の少し古めかしい感じがそそる。



照明少し考えろ。


そして入場。
最初は日本ゾーン。

ミニ国会議事堂。
すっげえ凝ってる。

交通違反してる人がいたりと建物以外も結構凝ってる。

スカイツリーより早く完成したと曰く付きのスカイツリー。

東京タワーもまるで本物。





ニューヨーク


大好きなヨーロッパ建築ゾーン。
ちゃんといい感じに傾いてる。


ちゃんと未完成で建設重機もある。

これとかすごいよね。
コンクリートが欠けてるとこも完全に再現しているのか適当なのか気になるとこ。

スフィンクス。

他にも中国の建築とかもあって建物好きにはすごくたのしいところ。
カップルとか家族が多くてなかなか珍スポットと呼びがたい。

電車でも行けるからアクセスがいいのが何よりありがたい。

〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原209−1

2014年1月13日月曜日

ダチョウ王国【茨城県石岡市】

茨城県にある農場型珍スポットダチョウ王国。
ここではダチョウ以外にもいろいろな動物とふれあえます。

剥き出しの猛禽類とか

ヤギとか


羊とか


馬とか


これは一見ダチョウに見えるけど違う鳥。


そしてダチョウ。
どこか寂しげな目をしている。夢想転生つかえそう。


でも一番楽しかったのは小動物コーナー。
モルモットやウサギやひよこがいる。
モルモットが超かわいい。


実は猫とか犬もいる。
犬は散歩できる。


そしてここのメイン?コンテンツ。
ダチョウが食える。集団でくればバーベキューもできるっぽい。
ダチョウ肉は珍しいだけではなく栄養抜群とのアツいメッセージ。


この建物の中で色々お土産やら食べ物があります。

食えるダチョウの卵。

ダチョウ肉の串焼きとダチョウ肉のソーセージ。
串焼きは思ったより獣臭く無く意外とさっぱりしていておいしい。
ソーセージにしちゃうならぶっちゃけ何の肉でもあまり変わらないような気がする。

帰りの常磐自動車道のSA内のトイレの落書き。





















動物とふれあえる施設ということもあって親子連れが多い。
30前の男がぽつりといるだけでかなりの場違い感もありながらとても楽しめます。

茨城県石岡市半ノ木14052




2014年1月11日土曜日

マクドナルドのクラシックフライwithチーズ食った

なにかと評判のマクドのクラシックフライwithチーズを食べてみました。
こんな感じの組み合わせになってます。
チーズとポテトとベーコンフレーバー。

開けてみると

蓋の裏面に食べ方の説明書き。
フォークで食べるように書いてある。

そしてトッピングしてみた。

僕のトッピングのセンスが悪いのかあまりおいしくなさそう。
食って見たらしょっぱい。
チーズに塩味が濃いから塩を抜いてもらった方がよさそう。



2014年1月10日金曜日

Jojo Mayerにはまる

最近、ドラムをはじめてドラムをたたけるギタリストからぎたーを弾けるドラマーになろうとしていますがそのきっかけになったドラマーがこの人、Jojo Mayer。
超かっこいい。

2013年の前半までレギュラーグリップなのに急にマッチドグリップになってる。



2013年はじめ。


2013年後半。


この手の方たちはどういうルールでスネア叩いてるんだろうね。
ドラム初心者にはさっぱりです。

2014年1月8日水曜日

Benny Grebというドラマーがかっこいい。

最近ドラムを始めてドラマーをよく聴くのですがその中で発見したアーティスト。
この人のドラムはひたすら丁寧で綺麗。バスドラの置く場所がなんかかっこいい。




僕の好きなドラマー全般そう(テリーボジオ除く)なのですが、ドラムのセッティングが低い。
スティックの動きは基本的に上から振り下ろすということを考えると合理的なんだろうなあ。
キースカーロックとかジョジョメイヤーも低い。
ドラムセットはソナー、シンバルはMEINL、スティックはプロマーク。

ダイニングキッチンでテーブルを叩いたりしているのですがこの動画に少し驚いた。

2014年1月6日月曜日

熱川バナナワニ園【静岡県熱川市】

熱帯雨林とワニが同時に見られる素敵な施設。
しかもレッサーパンダもいる。むしろレッサーパンダで売っていこうとしている不思議な施設。



のっけからワニ。
しかしこのマスコットから卑猥なものを感じるのは私だけでしょうか?


全然動かないから見てて非常に退屈。

しかしワニも逃げることがあるのか捕獲器具は用意されている模様。

そして突然現れるレッサーパンダ。

プリクラもバナナワニ園と書いておきながら全面にレッサーパンダ。
かわいいもんなレッサーパンダ。


バナナワニ園と謳っておきながらのレッサーパンダ推しの謎の施設ですが熱帯植物コーナーはなかなか見応えあるし結構広いしで楽しめます。
カップルや女子の2人組、ファミリーと客層は様々。






静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1253−10