はてなブックマーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012年10月16日火曜日

Lage Lund ラーゲルンド

2005年セロニアスコンペティションで優勝。Will Vinsonグループなどで活躍、Mike MorenoとともにNYのジャズギタリスト若手の最右翼。シングルノートのプレイだけではなく間にクラスターを挟み、ピアノのようなソロを披露する。パットマルティーノのマイナーコンバージョンのメジャー版といえるようなスケールをリディアンスケールに置き換えた解釈して演奏している。

他のコンテンポラリージャズギタリストと違いほぼクリーンサウンドで演奏する。

使用ギター
Gibson Birdland、Schottmüller Semiakustik、sadowsky Jim Hall Model ,SS-15、D'Angelico (not original)、Fender D'Aquist Excel

使用エフェクター
ブースター・オーバードライブ
Proco Rat(自身で改造)

イコライザー
MXR 10band graphic eq

MXR 6band graphic eq

空間系
Boss DD-5、Electro Harmonix Holy Grail、Strymon El Capistan,Flint

その他
Electro Harmonix Freeze

ボリュームペダル
Boss FV-50


アルバム
アルバム名クリックでアマゾンの該当ページに飛びます。
2006-ロマンティック・ラティーノ
2008-EARLY SONGS
2010-UNLIKELY STORIES
2011-Small Club, Big City
2012-ライブ・アット・スモールズ(直輸入盤帯ライナー付)

2012年10月12日金曜日

FAT

最近はAlex Machacekの新譜をよく聴きます。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kentaro0512-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B008E6ZXX6&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>



よくホールズワースフォロワーとは言われますが、音色もフレーズもぜんぜん違います。
フルピッキングもうまいし、どちらかというとショーンレーンとフランクザッパを足したような感じに僕は思ってます。

アルバムの内容はザッパがオーストリア出身だったらこんなアルバムを出したかもという感じ。

テクニカルな部分もあるしアルバムにすごくコンセプトを感じる面白いアルバムです。

最近は本当にギターが弾く時間が少なく下手になっていくのを実感しています。
練習していないと自分のイメージとフィジカルにずれが出てくるというか弾けると思ったフレーズがまったく弾けないというのでリハやら何やらですごく困るという現象が起きてます。
ソロもそうだけどバッキングでもこの事態はある。

日曜ライブなのでどこまでフィジカルを戻せるかがかなり大きな課題です。

たまたま見つけた気になるBBSの書き込み。
http://forum.gibson.com/index.php?/topic/53482-jeff-beck-trans-trem/
どうやらジェフベックのために作ったスタインバーガーのGLのプロトタイプがあるらしい。

ただ、トランストレムはシンクロナイズドトレモロやフロイドローズより硬いしメンテナンスも面倒だから使わないだろうなあとは思います。




2012年10月6日土曜日

Flontier(s)

先週、今週と大きな仕事があったので殆ど帰れず家に居た滞在時間が2週間で40時間ありませんでした。

本当に酷い目にあった。
改めて自分の家が一番好きだという事を確認できました。

ライブが近いのにギターがむちゃくちゃ下手になってるしどうしよう。

そんなこんなでiTunesでレンタルしたフロンティアというフランスのスプラッタスリラーを見てました。




ちょっとホステルと悪魔のいけにえの影響があるかなあという感じの映画。
ヨーロッパ映画っぽい薄暗さが良かったです。

いろいろあって逃げ込んだ先がへんなとこで酷い目にあう映画です。

仕事でどんなに酷い目にあっても死ぬ事は無いからいいかと自分より酷い目にあってる人をみて安心できるのがホラー映画の良いとこです。

他にも見たい映画がたくさんあるけど時間がない。

2012年9月21日金曜日

スタインバーガーのアーム

前々から気になってたのですがいざ使おうと思うと長すぎて邪魔ということでAmazonで買ったノコギリで切ってみました。
オリジナルをどうこうするのは勇気がいるのでebayでレプリカを購入。

あとはトランストレムを分解して部品を丁寧に拭いて油差せば完璧になるはず。
面倒だからプロに頼もうか。。。





切り口が雑だけど気にしない。
この後やすりで適当にやする。


午前休んでしてたことがこれだけ。

2012年9月20日木曜日

Steinberger

最近、スタインバーガーの相場が変わってきたように思う。

今値段が上がってるのがギブソン期のメイプルトップのGM。
僕が過去に買ったときは17万だったのが日本だとこないだヤフオクで25万だった。
ebayでは相場はあまり変わりなく$2000~2500くらい。
プリギブソン時代のGMは相変わらずバインディングありなしに関らず16万前後。

GLは一時よりちょっと安くなってきた。
前は40万オーバーがほとんどだったけど32~36万が増えてきてる。
トランストレムにこだわらなければ20万台もある。
ebayで純正でROLAND GKピックアップ内蔵の珍しいのが$4200で売ってたりもする。
コレクターにはチャンスかも。

GK/Kleinはサンプルが少なすぎてわからないけど一時よりは下がってると思う。
こないだヤフオクで結構改造している(ザグリ周りの改造なし)GK-4Tが29万弱。
ebayで結構改造してるウッドネック、たぶんBF-96(ザグリ改造あり・ピエゾ内臓)が$4000。

クラインのようなギターが欲しくてクラインにこだわらないのであればCantonにオーダーがいいかもしれない。たぶん$5000位でいけると思う。

GPについては年々出物が減ってる。
たぶんネックとアームだけとって他のボディに付け替えられてるのではと予想。

そんなこんなでクラインを恐らく一本売却するので新しいギター買いました。

2012年9月17日月曜日

夏休み~今

八月最終週夏休みとってました。

当初は沖縄の予定だったのですが台風の影響で飛行機が飛ばず、仕方ないので北海道にいきました。
沖縄のホテルのキャンセル料が悔やまれます。

北海道は札幌と旭川に行きました。

札幌は二度目。島村楽器2件とESPに行ってギター見てました。
店員さんにヘッドレスギターの軽いのを探してるといったらラージヘッドのストラトが出てきました。

札幌ではラーメン食べました。
あとなにかおいしいものを食べた気がするのですが思い出せず。

旭川は旭山動物園を見に行きました。
行動展示というのが売りですが夏の真っ盛りだと特にネコ科の動物と熊がものすごくだらけてました。
アザラシ、ペンギンの水中に逃げ場がある方たちはそれなりに元気でした。

あと富良野にも行きました。
牛とラベンダーを見に。
ラベンダーはオフシーズンだったのでビニールハウスの年中咲いてるのをちょっと見たのとラベンダーみたいな花を見て満足。
牛がいるような牧場は探すのも面倒になったので行きませんでした。

旅行でわかったのはボロボロの軽自動車と白いプリウスはめちゃくちゃ運転が荒い。

夏休みが明けてからいきなり仕事がいきなり忙しい。
夏休みの間に若干頭の回転がゆるい感じになったのかもしれないけれどもそれにしても忙しい。

そしてここ最近は朝起きたら左目が負けたボクサーみたいに腫れて、左腕に蕁麻疹まで出てる。


2012年8月12日日曜日

木曜、やけに寒いしだるいし頭痛いし喉も腫れてるなあと思ったら熱出してました。

体温計で計ってみると数字がどんどん増える。
戦闘力37.5・・・38・・・まだ上がるだと!
とべジータみたいな台詞も漏れそうになりました。



久しぶりの熱に記念写真をパシャリ。
この後、さらに上がって立ってたれなくなったので寝ました。

翌日の金曜ですが朝の時点では36度だったので普通でしたが午後になってやっぱりだるいなあと思ったら再び37度台に。

土曜はようやく熱が下がり、だるさも抜け、喉の痛みだけが残ってる状態ですが東京湾花火大会を勝どきの町中で見てました。
帰りはすしざんまいで寿司食って帰宅。
のどの痛みがつらくて土曜は晩飯のみ。

日曜の今日は一日引きこもり。
喉が痛い。

来週はお盆で稼働している会社がすくないおかげでゆるりと過ごせます。

再来週に夏休みとってどっかいこうと思います。
でさらに翌週は祖父の一周忌で京都。
この時期糞暑いんだよな。京都。

わりと本気で家が欲しいと思う今日この頃。
今のままじゃ無理だしこの先の日本経済を考えても難しいと思うので今の会社で偉くなるか給料の高い会社に転職かの二択。
どちらにせよいまがんばらないといけないのかと思うと気が重い。