はてなブックマーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2014年6月27日金曜日

Allan Holdsworth引退なの?

僕の敬愛するギタリスト、アランホールズワースが引退という情報がありました。

以下のサイトに書いてあります。
http://amass.jp/40972

エレクトリック・ギター界のカリスマ“ アラン・ホールズワース ”引退ツアー!エドワード・ヴァン・ヘイレンが'最も大きな影響を受けたロックギタリストの一人として名を挙げ、musician's musicianとして多くのギタリストからリスペクトされている、アラン・ホールズワース。1982年に自主製作したソロ・アルバム『I.O.U』の参加をはじめ、今日まで行動を共にしてきたゲイリー・ハズバンド(ドラム)と、ロベン・フォード他多くのミュージシャンのサポートや、ロベンの『The Inside Story』(1978年)から派生したバンド、イエロージャケッツのオリジナルメンバーでもあったサウスポーのジミー・ハスリップ(bass)をメンバーに迎え、最後の華を飾ることになる。

そもそも引退ってどういうことだろう。
新譜のレコーディングもツアーもないけど地元でライブくらいはやるよってことなのかそれすらもやらないのかツアーをやらない程度なのか。

なんにせよ好きなミュージシャンの新しい演奏を聴く機会がなくなるのは悲しいです。


追記
ツアーが引退っぽいです。

2014年6月25日水曜日

カートで遊んできました。

カートといってもローゼンウィンケルのほうではなく、乗り物の方で遊んできました。
Goproが真価を発揮しました。

カートは初めて載ったけどめっちゃ難しい。
まずおもったよりハンドルが重い。あとカーブの時にステアリングでブレーキがかかって結構減速する。

壁にぶつかるわ滑るわで悲惨。

視点が低いのでバイクよりスピード感があって面白かったです。


2014年6月24日火曜日

ついに買ってしまったGoPro

ついに買ってしまいました。Goproシルバーエディション。



さっそくR6につけて実験。
暗いとこだと思ったよりノイズが多い。


明るいとこで試してみたいなあ。

2014年6月22日日曜日

オアシス21【愛知県名古屋市】

巨大なガラスの構造物が宙に浮いていて異様な近未来都市みたいな建物、オアシス21。

やたらとお金がかかっているように見えます。

しかも吹き抜け。
これ台風の日とか結構酷いことになりそう。


この屋根の上、実は登れます。

登るとこんな感じ。

床はガラスなのでしたが見えます。
高いとこが苦手な人には結構怖い。


テレビ塔も見えたりとロケーションもなかなか。



きれいだしデートとかにも普通に使える場所なのではないでしょうか?
連休に行ったのでなかなか混んでいました。

休憩もできるし中にトミカショップもあって面白い。



愛知県名古屋市東区東桜1−11−1 ‎


大きな地図で見る





2014年6月20日金曜日

映画『ワールズ・エンド 酔っ払いが世界を救う』観た

久々に映画館で映画をみました。

ホットファズ、ショーンオブザデッドで有名なエドガーライト・サイモンペグのコンビによる『ワールズ・エンド 酔っ払いが世界を救う』。

新宿のシネマートではこの日は上映二日目でしかも一日一回しか上映していないのにお客さんが12人しかいませんでした。
観ようとも思わない人たちはマジで人生損してる。

学生時代に実現できなかった仲間5人でハシゴ酒にリベンジすべく地元に戻ってきたら地元は宇宙人に乗っ取られていたという話。

説明を文字に起こしてみてもよくわからないし予告をみてもよくわからない。
ストーリーを思いつけた人はマジで天才だと思う。  


とってつけたような主人公の葛藤や後悔が素敵。


2014年6月18日水曜日

フランクミュラーが欲しかったけど買えないからフランク三浦を買った。

フランクミュラーの時計かっこいいなあとずっと思っているのですが僕のような普通のサラリーマンにはとても買えません。

そこで仕方ないのでアマゾンでフランク三浦というのを買いました。
フランク三浦については以下のURLによると、
http://frankmiura.com

フランク三浦とは、人前に顔をほとんど出さない謎の天才時計師。暗闇でもサングラスを付けており、人前に出る時は覆面姿、肌は黒く、とんでもない筋肉質な体、そして無類のギャンブル好きで関西弁・・。断片的な情報のみで、その正体は謎に満ちてている。ちなみに、「フランク三浦」が作る腕時計は、シャレとお洒落がわかるハイセンスな人にオススメの「デザイン・ノリ・低価格」を追求したパロディーウォッチ。営業マンが付ければ話題に困らず、プレゼントをすれば意外と喜ばれ、キャバクラでは予想以上の大ウケだ。あらゆる場所で、貴方の周りを笑いに包んでくれるだろう。

「大量に買え!」byフランク三浦

…よくわからん。


とどいたので早速開封した。

すごいパッケージ。
これ左手で書いたろ。





























表側は普通。



中身。
写真じゃわからないかもしれないけどすっごくチープ。









































でも意外に普段使いにはいいかも。


2014年6月16日月曜日

牛久大仏【茨城県牛久市】

正月にはなぜかライトアップされる牛久大仏。
連休初日に行ったのですが天気がよかったのでなかなかの賑わいでした。
ギネスに一番でかい仏像として登録されています。

道中から。でかい。

駐車場から。でかい。

ギネスブックに登録と書かれた瞬間ありがたみが薄れるのは僕だけでしょうか。

なんの日本一か聞いてないけどとりあえず日本一。
大香炉と書いてあるから大きさかな。

麓から。でかい。

ちなみにこの大仏の中に入れます。
胸のあたりにある穴は窓。

中に入るとスピリチュアルな空間が広がり、一気に珍スポ感が増大します。

すこしいい匂いがすると思ったら蓮の香りらしいです。

建造過程。
近代の建物みたいな作り方。

模型も展示。

展望台の窓。
驚くほど狭い。



ちなみに登りのエレベーターは二台があるのですがこの日は混んでいたので登るまで三十分くらい待ちました。


園内には小動物園がありました。
五時を過ぎたので大体の動物は営業終了してましたがリス園には入れました。


普通に走り回っていて超かわいい。



小動物園もついていることを考えるとお父さんの子供を連れて行くスポットとして優秀かもしれない。
珍スポットなのか怪しいけどよく珍スポット系のブログに紹介されているから珍スポットということにしよう。

茨城県牛久市久野町2083