はてなブックマーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2014年5月31日土曜日

足のプレートを抜きました。

大腿部に入っていたプレートを抜きました。


レントゲンで観るのと実物を見るのではえらい違いで思ったより大きくて重いという感想。

サイズ感としてはドラムのスティックと同じくらい。
抜糸して傷が塞がって骨のネジ穴だった部分が塞がれば足は完治。

長かった。

痛みとしては切り傷が酷いくらいなので歩けないといいうことはありません。
逆にいうと足を刺されても腱をきられたりしない限りなんとか歩けるということなのかもしれない。

これをどうにか面白い使い方できないかなあと思って叩いてみたらなかなかいい音がした。




2014年5月29日木曜日

Jojo Mayerのタムが一個減った。

元々1タムでフロアタムに小さいタムをくっつけていたのですが最近アップされた
ドイツで開催されたSonor dayの動画では1タムから0タムへとなってました。




実際そこまで頻繁に使ってないしなくてもあまり困らなさそう。

直近のNerveの動画を観る限りあったみたいだけど

Chicago drum showの時には既にタムはなかったみたい。

2014年5月28日水曜日

とんかつマックバーガー食った

ちょっとだけ話題になったとんかつマックバーガーを食ってみました。



おもったより形はきれい。


キャベツととんかつが入ってる。

個人的にソースの味が好みだった。



2014年5月25日日曜日

名古屋大仏【愛知県名古屋市】

名古屋の本山という東京でいうと自由が丘的な落ち着いていておしゃれな街に堂々と佇む大仏。

桃巌寺というお寺の大仏様なのですが鮮やかな緑。



アイラインと唇は金色、金箔が貼ってあります。

桃巌寺は実は4000坪もあるそうです。
一見ふざけていますが織田信長の父・信秀の菩提寺という由緒正しいお寺。




色がすごい。

愛知県名古屋市千種区四谷通2丁目16




2014年5月21日水曜日

YZF-R25の写真がついに

http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0520/yzf-r25.html
















ついにR25が登場しました。
思ったよりかっこいいといった印象。

ハンドルの位置が残念。
こっちの方が乗りやすいけどね。

ライディングポジションはNinja250とおそらくほぼ同じ。

36馬力に驚いた。

170km位は出るんじゃないかなあ。
ただ街乗りメインならNinjaの方がおそらくいいんじゃないかな。
高回転型のエンジンっぽいし。

2014年5月19日月曜日

アフィリエイトリンク付き日記ジェネレーターを使ってブログを書いてみた。酷すぎて笑った。

タイトル:「買い物」って言うな!

トイレの電球が切れてしまった。
このまま放置しておくと、何回トイレットペーパーでお尻を拭けばいいのかわからないという考えただけでも何かを大きく間違えたような地獄絵図が待っている。
さっそく、電球を物色しにモルドバ共和国の軍事区域にあるバハマ国のナッソーでよく見かけるデザインの量販店に熱気球で出かけた。
ここはその事に気づいていないほど品揃えがよく、今までいろいろ買っていて、ぴっくっとするようなズボンプレッサーや、あまり関係のなさそうなMP3プレーヤーなんかかなり重宝している。
さて、最近の電球はいろいろな種類のものがあるようで実際に見本として56種類ほどの電球が明かりを灯されて飾られていた。
ただ明るいだけではなく、ほんのりむかつくような色だったり、しめくくりの気分になる色だったり、おぼろげな踊りのような独特な小太刀道する時役立ちそうな色だったり、罰当たりなホッピーをがぶ飲みするのに便利な色の電球があってなかなかどれも捨てがたい。
悩んでいると、ルンガを擬人化したような量販店の店員に「お客様、お前は今まで摂取したカロリーを覚えているのか?」と死ぬほど辛い声を掛けられ、トイレの電球を探していると告げると、「このしょうもないかたちの電球は消費電力たったの57430wの割りに無表情な映像しか公開されない感じの上品な色でなかなかです。トイレ以外にもいろいろな用途で使用できましてハイジャックしたりイタズラでキャンセルになったけいおんギターを再出品する場所にもよく合います。」と親切丁寧に説明してくれた。
電球1個にここまで親切な店員の対応に関心しておすすめのしょうもないかたちの電球を買うことに決めた。
値段も1個たったの812800円とお得なところも気に入った。
早速バハマ国のナッソーでよく見かけるデザインの量販店から熱気球で帰ってトイレにしょうもないかたちの電球を取り付けた。
トイレ全体が無表情な映像しか公開されない感じの色になって、ちょっとうれしくなった。
今度台所の電球が切れた時も、この無表情な映像しか公開されない感じの色のものにしよう。
こんな色の下なら給料の三ヶ月分の感じにDDoS攻撃したっぽい12位:<グルメ大賞2012受賞!!>無添加紀州自然菓「あんぽ柿」8個入 70g以上プレゼント 干し柿 母の日、お歳暮にも一番人気の紀州柿の逸品をきっと厳重に抗議するような気分で食べれるんじゃないかな。

2014年5月17日土曜日

ZAZビル【愛知県名古屋市】

名古屋大仏で有名な本山にある変なビル。

完成なオシャレな場所の景観を一気に破壊するインパクトのあるゴリラがある。
なんでゴリラなのかわからないし。
周りとの調和も完全に無視しているしなんなのだろうか。




結構作りこまれてるのが面白い。

わざわざこれ単体を見に行くのはお勧めしませんが名古屋大仏を見に行くついでとかなら観てもいいのではないかなくらい。

愛知県名古屋市千種区四ッ谷1-12


大きな地図で見る