はてなブックマーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012年2月6日月曜日

Jim hall ジムホール

パットメセニー、ビルフリゼールをはじめとした後のコンテンポラリーギタリストへ強く影響を与えたギタリスト。
パットメセニー、ロンカーター、ビルエヴァンスと様々な楽器とのデュオ演奏も録音している。
トーンを絞った甘いトーンでアカデミックな理論に裏打ちされたフレージングを持ち味とする。

使用ギター
ソリッドギター
Gibson Les Paul custom 等

フルアコースティックギター
Gibson ES-175,D'Aquisto,Sadowsky JimHall Model 等

使用アンプ
Polytone Mini Blute 等


アルバム
アルバム名クリックでアマゾンの該当ページに飛びます。
1969-It's Nice to Be With You: Jim Hall In Berlin
1975-Live!
1976-Commitment(1976年)
1978-Jim Hall And Red Mitchell
1981-Circles



2012年2月1日水曜日

本吉大我 もとよしたいが

ギブソンジャズギターコンテストをリーダーバンドSOLID NEXUSで優勝。
機材はデビューから一貫して変わらずSteinberger GK-4T(Klein),Boss DD-3,Fulltone FullDrive2。
バッキングはクリーンでテーマ・アドリブは歪んだトーンを使い、パズルのように様々なスケールを組み合わせ、スムーズに流れるようなアドリブを弾く。バッキングもクローズドボイシングや、クラスターを駆使し、表情豊かなコードワークを披露。
椎名林檎の「浴室」のカバーをはじめとしたアルバム収録曲ではその巧みなコードワークが聞ける。
ビブラートやベンドを使わず、無機質になりがちなスケール主導のアドリブだが、アルペジオ、モチーフディベロップメント等を駆使し、歌うようなソロへと仕上げている。
現在はSOLID NEXUSを解散させ、A∀(エーエー)というバンドで活動している。


使用ギター
Fender Japan Stratcaster、Steinberger GK-4T

使用エフェクター

ブースター・オーバードライブ
Fulltone Fulldrive2、Vox satchurator

空間系
Boss DD-3


アルバム
アルバム名クリックでアマゾンの該当ページに飛びます。

2007-ASYMMETRY DESIGN

2012年1月26日木曜日

市野元彦 イチノモトヒコ

コードに対する感覚が鋭く、空間を生かした浮遊感あふれるフレージングが持ち味。同志社大学在学中に独学でジャズを学び、関西圏にて活動。その後バークリーへと留学。帰国後は首都圏にて活動中。
ピックを使わず、親指と親指よりやや上方に伸ばした人差し指を使う「サムアンダー」という方法でピッキングする。
自身のHPにてレッスン生も募集している。
http://motohikoichino.com/

使用ギター
ソリッドギター
Gibson SG(カスタムショップ製)

セミアコースティックギター
Gibson ES-345,Archtop Tribute AT-130

使用エフェクター
Line6 DL-4,M-5,Alesis Nanoverb 等


アルバム
アルバム名クリックでアマゾンの該当ページに飛びます。

2007-SKETCHIES
2008-Time Flows(like water)
2011-Frozen Dust

2012年1月24日火曜日

Allan Holdsworth アランホールズワース

ソフトマシーン、ブラフォードを経て、1976年のVelvet Darknessが初リーダーアルバム。

ヘッドレスギターが彼のトレードマークとなっている。
殆どのフレーズをレガートで弾く。また、大きな手を使ったワイドストレッチのクローズドボイシングなどでジャズ界にも影響を与えた。親指の腹と人差し指の側面でピックを順アングルで持ち、指の屈伸を多く使って弾く。
ピックはナイロン製の88mm等を使用。
メジャースケール、メロディック/ハーモニックマイナースケール、ハーモニックメジャースケールに加えてシンメトリックスケールも多用。





使用ギター
ヘッドレスソリッドギター
Steinberger GL-2T,ZT-3,YAMAHA
ヘッドレスセミホロウギター
Bill Delap,Carvin
セミホロウボディギター
Carvin
ソリッドギター
Carvin
Ibanez AH-10、AH-20

その他
Synthax

エフェクター
ブースター・オーバードライブ
TCElectronics
ディレイ
UDStomp
マルチエフェクター
MagicStomp
ボリュームペダル
Korg
アンプ
ヒュースアンドケトナー
YAMAHA DGシリーズ
メサブギー



アルバム
アルバム名クリックでアマゾンの該当ページに飛びます。

1976-ベルベッド・ダークネス ※ 初のソロアルバムであるが、当人の意思にそぐわない形でリリース。本人はこのアルバムの存在を認めていないた め、公式サイトのディスコグラフィーにも掲載されていない。
1982-I.O.U 
1983-Road Games 
1985-Metal Fatigue
1986-Atavachron
1987-Sand 
1989-Secrets
1992-Wardenclyffe Tower 
1993-Hard Hat Area 
1996-None Too Soon
1999-Sixteen Men of Tain
2001-Flat Tire
2005-Against the Clock: The Best Of Allan Holdsworth


Joe Pass ジョーパス


9歳より独学でギターを始める。
シングルラインのソロではコードトーンや、メロディックマイナースケール、ホールトーンスケールなど様々なスケールを使ったアプローチを駆使し、なおかつ速弾きも得意だった。
そしてコードソロを高いレベル演奏し、後のジャズギターおける基礎を完成させた。
また、ソロギターの評価も高い。
バンド、ソロに関わらず彼のアプローチはジャズギターを学ぶ上で避けては通れない道となった。
1994年肝臓癌で他界。

スタンダードはAutumn LeavesやAll The Things You Are,Donna Lee等現代のスタンダードと呼ばれるものの多くを演奏する。


アルバム
アルバム名クリックでアマゾンの該当ページに飛びます。

1961-Sounds Of Synanon
1963-CATCH ME!
1964-Joy Spring
1964-FOR DJANGO
1967-SIMPLICITY
1968-Joe's Blues>
1970-INTERCONTINENTAL
1971-BETTER DAYS
1972-Jazz/Concord
1973-Virtuoso
1973-Virtuoso #4
1975-Virtuoso in New York
1976-Virtuoso #2
1977-Virtuoso #3
1977-Pass at Montreux 77
1978-Chops
1981-Joe Pass Loves Gershwin: Ira George & Joe
1989-Summer Nights
1990-Appassionato
1991-Virtuoso Live !
1992-Meditation
1992-Songs for Ellen
1992-Unforgettable
1993-My Song

使用ギター
フルアコ
Gibson ES-175D,D'Aquisto,Ibanez JP-20,Epiphone EmperorII 等
ソリッド
Fender JazzMaster・Telecaster・Jaguar 等
アコースティック
Martin 00-42,Ovation Classic 等

使用アンプ
Polytone Minibrute 等