はてなブックマーク


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2014年6月16日月曜日

牛久大仏【茨城県牛久市】

正月にはなぜかライトアップされる牛久大仏。
連休初日に行ったのですが天気がよかったのでなかなかの賑わいでした。
ギネスに一番でかい仏像として登録されています。

道中から。でかい。

駐車場から。でかい。

ギネスブックに登録と書かれた瞬間ありがたみが薄れるのは僕だけでしょうか。

なんの日本一か聞いてないけどとりあえず日本一。
大香炉と書いてあるから大きさかな。

麓から。でかい。

ちなみにこの大仏の中に入れます。
胸のあたりにある穴は窓。

中に入るとスピリチュアルな空間が広がり、一気に珍スポ感が増大します。

すこしいい匂いがすると思ったら蓮の香りらしいです。

建造過程。
近代の建物みたいな作り方。

模型も展示。

展望台の窓。
驚くほど狭い。



ちなみに登りのエレベーターは二台があるのですがこの日は混んでいたので登るまで三十分くらい待ちました。


園内には小動物園がありました。
五時を過ぎたので大体の動物は営業終了してましたがリス園には入れました。


普通に走り回っていて超かわいい。



小動物園もついていることを考えるとお父さんの子供を連れて行くスポットとして優秀かもしれない。
珍スポットなのか怪しいけどよく珍スポット系のブログに紹介されているから珍スポットということにしよう。

茨城県牛久市久野町2083









0 件のコメント:

コメントを投稿